タイブレークの順番

本ホームページの【Q&Aテニスルール】における【●Q8:ダブルスのタイブレークの順番について】の記述についてです。
2003年のコートの友、p.49、7ポイントタイブレークの項目、2段落目には、
【ダブルスにおける第一ポイントのサーバは、第一ポイントをサーブする順番になっているペアであるが、 『ペアのどちらのプレーヤーがサーブするかはペアが決定する』。
第2ポイント目のサーバーについても同様とする。
また、『レシーバー側はレシーブの順序を入れ換えてもよい』】とあります。(以上【】中は、引用)
前記2つの『』の部分は、Q&Aの記述に矛盾すると思います。
一方、2003年のコートの友、p.239~の例示も、上記p.49の記述と矛盾している(ホームページQ&Aと同じ)と思います。いかがでしょうか??(03/11 SHさん)A:結論から言えば、コートの友の記載は間違っていません。
コートの友P49記載の7ポイント・タイブレーク決戦方式とは、3セットマッチの試合で1set all(1-1)になった場合のファイナルセット(3セット目)を通常の6ゲームマッチではなく7ポイントタイブレークで行おうという方式です。
従いまして、新しいセットにはいるわけですから、サーブおよびレシーブの順序はリセットされ、入れ替え可能となります。(ただし、2セット目の第一ゲームでサービスをした組は、ファイナルセットでの第一ポイントではレシーブとなります)
スコアは、例えば6-4,4-6,1-0とファイナルセットは、タイブレークのスコアにかかわらず1-0となります。(03/11 kodamaさん)

© 2024 審友会